目的
掛川市の中学校では、令和8年度部活動が終了します。中学生が運動できる場所として掛川市の南側に人気スポーツのバドミントン教室を開きます。参加する子が、運動することの楽しさを感じて、豊かで健康的な人生になることを目的とします。また、小中学生からバドミントンを盛り上げ、静岡のバドミントンを活性化させたいと思っています。
内容
対象:小学校3年生〜中学校3年生
曜日:月曜 火曜 金曜 から選ぶ 祝日(振替休日)はお休みです
会場:月曜火曜→中小学校 金曜→大浜中学校
(体育館の都合で場所が変わることがあります)
時間:月曜①16:30~18:00 ②18:00~19:30
火曜金曜①18:00〜19:30 ②19:30〜21:00 (どちらかを選択または両方選択)
定員:①②共に12名程度
募集期間:定員に達するまで(下記の生徒数表を参考にしてください)
指導者:中神 研人(静岡県バドミントン協会所属、掛川バドミントン協会役員)
大会参加:R6年度は、体育連盟の大会は不参加、練習試合や交流大会には希望者のみ参加
会費:1コマ月3000円、2コマ月5500円、3コマ月8000円
例、火曜18:00~19:30と金曜19:30~21:00の人は月5500円
支払い:月始めの練習日までに銀行振込みまたは、現金支払いをお願いします。
月の途中から参加する場合、一回分700円として、最初の練習日に徴収します。
楽天銀行以外からの振込みで手数料が発生する場合、負担お願いします。
年度分まとめて払ったり、3ヶ月分まとめたりするなど可能ですので、ご相談ください。
入部の手順:公式ラインにて入部希望とお伝えいただければ、ラインのやりとりにて入部完了となります。
試合練習(不定期開催)
内容:10分間の基礎打ち→くじを引いて、いろんなペアで試合開始
目的:試合をすることで、普段の練習の意味がわかり集中して行うことができる。しかし、日頃の練習では試合の時間を確保することが難しい。また、自分の教室の生徒同士でなく他の教室の子と試合をすることで良い刺激になったり新しく友達ができたりして、よりバドミントンを楽しめるようにしたい。
曜日時間:水曜日 18:00〜19:30
会場:掛川市立中小学校など
定員:最大16名
参加者:掛南バドミントン部(ラリーが続く子)、掛川市付近のバドミントン教室生、社会人初心者(人数が少ない場合)
料金:1回500円
参加方法:下記QRコードから、公式ラインを登録して、参加の旨ご連絡ください。
補足:参加人数が少ない日は、シングルスの試合にしたり、社会人の方を招待したりすることを考えています。私も参加したり、アドバイスをしたりします。保護者の方で、参加したいという方も歓迎です。ぜひ、自分の子の成長を感じてください。
練習日カレンダー
生徒数
最大12人ずつで募集は締め切ります。
体験の際に空き状況を確認して、時間を選んでください。
金曜日の19:30~の部は募集終了しました。
ぜひ連絡お待ちしています。
表は現在の枠です。(2024 1216)
詳細
送迎:練習会場までの送迎にご協力ください。家が近く、子どものみで来る場合、責任をもって十分お気をつけください。
欠席する場合:当日の昼までに公式ラインにてお伝えください。
会場の変更:学校行事、ワックスがけ、選挙などで体育館が取れない日があります。場所の変更や急なお休みなど、ご理解ください。
SNSへの投稿:日々のブログ投稿やホームページへのご協力お願いします。避けたい場合、事前にお知らせください。
見学・体験:無料でできます。基礎的な内容が多いので、体験がおすすめです。3回目からは800円頂きます。体験はスポーツ保険未加入となります。
保険:全員スポーツ安全協会の保険に加入します。月会費に含まれます。入部の翌月までに加入となります。
保険外:練習や試合でラケットとラケットがぶつかることがあります。欠けたり折れたりすることがありますが、保険外となります。
持ち物:ラケット、シューズ、水筒、タオル (体験では、ラケットの貸し出しはできます。入部したらご購入ください。ラケットの購入についてお悩みでしたらご相談ください。)
注意事項:練習中に他の子の迷惑になる行為や規律違反をした場合には注意と説明をします。どうしても改善が見られない場合、脱退となります。
(あいさつをする、休憩中にスマホで遊ばない、友達と話しながら練習しないなどの基本的態度は、ご家庭で確認ください。)
練習風景
練習の様子を日々更新しています。
時間がなく、子どもの練習している姿があまり見られないという方におすすめです。
画像をタップして、ご覧ください。
連絡先
LINEにてご連絡ください。
↓長押しでライン追加(スマホの方)
QRコードがうまくいかない方
LINEID:@163hdmwz
連絡お待ちしております。